「社員それぞれのアイデンティティを尊重し、誰もが自分らしく活躍出来る環境の追求」 
誰もが働きやすく、個性を発揮できる環境 
個性が色づき、活かせる職場を目指して 
我々は多様性(ダイバーシティ)の取り組みを支援致します 

活動内容 

LGBT講座の受講 

LGBT(性の多様性)への正しい知識・情報の取得を通じ、社内の理解と社員の意識向上を目指し、全社員を対象とした講座の受講を進めてきました。 理解を深めることにより、パートナーとのライフイベントにおける仕事との両立をしやすく、全社員が今後将来を通して安心して働くことができる環境整備を目指しています。 

 

ALLY(アライ)への取り組み 

希望する社員には、LGBTのシンボルであるレインボーモチーフのオリジナルグッズを身に着け、LGBTの活動を「支援したい」という意思表明ができる取り組みを行っています。 

 

東京レインボープライドへの参加 

コジマプロダクションでは、社内の多様性への取り組みを通しての気付き・想いを胸に、より理解を深めるため「東京レインボープライド」イベントに参加をしています。 
東京レインボープライドとは:LGBTの当事者並びにその支援者(ALLY)と共に「“性”と“生”の多様性」を祝福するイベントです。 

詳細はこちら:https://tokyorainbowpride.com/

 

「みんなのトイレ」の設置 

2022年12月から、性別、年齢、文化 などに関係なく使用できるトイレとして「みんなのトイレ」を設置。特定の性別で区分けされたトイレに対し抵抗がある人にとって、このトイレは安全な空間であることを意味しています。 
また2023年7月より、花王株式会社様の働くひとたちの声からはじまったナプキンの備品化プロジェクト「職場のロリエ」を導入しました。1つでも心配ごとが減り、女性が安心して働けるように、常設備品としてナプキンを設置しております。 

「職場のロリエ」:https://www.kao.co.jp/laurier/project/shokuba/

 

同性パートナー尊重への取り組み 

配偶者に提供される慶弔金などの福利厚生取得を、同性パートナーも配偶者と位置づけ、適応する制度を用意しております。 

 

育休・産休の取得 

コジマプロダクションにも、育児に励むママさんパパさん社員が大勢いらっしゃいます。 育休・産休はもちろんのこと、両立という面でも安心して働ける体制を用意しております。 

 

語学研修サポート 

2023年より、英会話学習のベルリッツ・ジャパン株式会社様から個別指導の講師をお呼びし、社内で英会話及び日本語レッスンが受けられるカリキュラムを開始。日本移住する社員や、海外社員の雇用が増えていく中で、コミュニケーションの活性化にも繋がります。 

英会話学習ベルリッツ:https://www.berlitz.com/ja-jp/corporate

 

海外人材へのサポート体制 

海外人材に対し、安心して仕事に取り組めるよう環境作りに力を入れております。 英語話者をはじめ、入社から生活基盤開設のサポートまで、入国後の生活について会社が全面的にサポートを行えるよう、専用のチームを配備致しました。翻訳・通訳者、翻訳ツールの導入など、全社員間で言語・国籍の壁を感じさせず、日本の生活文化に馴染み、個性を発揮できる職場環境を目指します。 

TRP
TRP
KOJIMA PRODUCTIONS 多様性への取り組み
年齢認証が必要です

こちらのサイトは年齢の認証が必要です。続けるためには誕生日を入力ください。

利用規約に同意します

エラーです こちらのサイトを閲覧することができません